
食べることが大好きな、むねさだ(@mu_ne3)です。
先日、Amazonで面白そうなアイテムを見つけちゃいました。
それが、「納豆を10倍楽しむためのセット」という商品。
曙産業 納豆を10倍楽しむためのセット グリーン CH-2007
※記事執筆時(2017/07/30)の価格1020円
もう、名前だけで飛びつくように買ってしまいましたのでご紹介したいと思います。
納豆を10倍楽しむためのセット
ということで購入したのはこちら。納豆を10倍楽しむためのセット。

納豆を10倍楽しむ…!これすごいことじゃないですか!
まぁこれが10倍の特長かと言われると微妙な感じはしますが…。

箱の中身はこんな感じ。

構成としては、容器本体、ふた、おろし/黄身取り、ねぎスライサー/薬味おろしの4つ。

ちょっとこのスライサーは小さい子供がいると怪我が怖いので気をつけましょう。

実際納豆を入れてみた
では、実際に納豆を入れてみましょう。

容器の淵には少し突起があるため更によく混ざって、旨味を引き出してくれるというわけ。

まぁ、正直納豆1つ分ならば、もともとの容器のままでも食べられると思います。2個分以上の納豆を1つの容器に入れて混ぜると良さが引き出せると思います。
スライサーを使えば、ネギをサッと刻んで入れることができます。

包丁やまな板を出してこなくてもネギをカットできるのはありがたいです。

おろし器を裏返せば、納豆に入れるための卵の白身と君を分ける「黄身取り」として使えます。

もちろん、普通通りのおろし器としても使えますし、スライサーの裏面は薬味おろしにも使えます。

10倍楽しめるかどうかは別として納豆好きなら1つ持っておいても良い容器だと思います。

わんぱくブロガー的まとめ
途中にも記載しましたが、1人1パックを混ぜ混ぜするならばもともとの納豆の容器のままで良いと思います。
この容器が活きてくるのは、「複数人分の納豆を1つのお皿に移して、混ぜ混ぜして、食卓に置いてそれぞれが取り分ける食事をするご家庭」でしょう。
子どもも奥さんもみんなで納豆を食べる人にはオススメのセットです。
曙産業 納豆を10倍楽しむためのセット グリーン CH-2007

