蕎麦のように濃い色をしたうどんって食べたことありますか?
しかも、国産小麦100%使用の。
そんな、珍しいうどんを、reviews(レビューズ)経由で、ブログレビュー用に頂いたので食べてみました。
小麦の良い香りが口いっぱいに広がる、美味しいうどんだったのでご紹介したいと思います。
国産小麦100%の「矢大臣うどん」
ということで今回ご紹介するのは、日本橋ふくしま館MIDETTEで売られている、福島県産の小麦100%を使った「矢大臣うどん」。
矢大臣うどん | 日本橋ふくしま館-MIDETTE(ミデッテ)
商品説明 矢大臣うどんはいわき最高峰「矢大臣山」のふもと標高600メートルの高原で育まれた国産小麦100%のうどんです。自社農園で生産した小麦「キヌアズマ」をまるごと製粉した、昔ながらの全粒粉を使用し …
公式サイトによる「矢大臣うどん」の説明はこちら。
商品説明
矢大臣うどんはいわき最高峰「矢大臣山」のふもと標高600メートルの高原で育まれた国産小麦100%のうどんです。自社農園で生産した小麦「キヌアズマ」をまるごと製粉した、昔ながらの全粒粉を使用しました。栄養価の高さが、うどんの色の濃さに現れている自信作です。
届いたうどんはこんな感じの贈答用にもできそうな包装で届きました。
パッケージの裏には、矢大臣うどんの説明書きが書かれているので、知らない人でも「お、良さそうなものが届いた」というのが伝わると思います。
箱を開けると、小分けになったうどんが6セット入っています。
1パック180gで、大盛りの大人一人分っという感じでした。
おいしい食べ方についても説明がされていましたが、今回はスタンダードな「かけうどん」風にして食べてみようと思います。
蕎麦!?と思うほど色がついている
封を開けると、確かに麺の色が「蕎麦?」と思うほど茶色く色が付いています。
では早速、たっぷりのお湯で茹でて行きます!
ゆで時間は5分以上でお好みの硬さになった時。
最初はこんな感じで沈んでいた麺ですが、時々かきまぜながら茹でて行くとだんだんと浮いてくるようになります。
こんな感じで。
今回は、7~8分ほど茹でてみました。
一度冷水で締めるとコシのあるおいしいうどんになるらしいので、冷水で締めてから頂きます!
茹であがった麺をお椀に入れて。
かけうどんにしてみた!
パッと見、うどんなのか蕎麦なのか分からない色と細さです。
私が中四国地方出身というのもあって、何となくうどんと言えばプリップリの太めの讃岐うどんを想像してしまうのですが、こういう細くて平べったいうどんもあるんですねぇ。
ちなみに、スープは家にあったこちらの粉末うどんスープを使って作りました。
ということで、シンプルながらにかけうどんの完成です!
早速食べてみましたが、口に入れた瞬間確かに広がる小麦の香り!
「うぉぉぉっぉ!うまいっ!」と衝撃を受けるほど美味しいわけではないですが、この香りは「ちょっと良いうどんを食べてるな」と感じられると思います。
コシも、讃岐うどん系ほどプリプリとあるわけじゃないですが、箸でつかんでも切れず、うどんの太さの割にはそこそこ弾力もあるのでその辺りも良い感じ。
そば粉は入っていないはずなのに、香りが強いためか食べていても「あれ?これうどんだったっけ?蕎麦だったっけ?」と頭が混乱しそうになるくらいの素材の味がするんです。
これ、香りも良いですし夏はサッと冷水で締めて、冷やしうどんとかざるうどん的に食べると美味しそうですね。
わんぱくブロガー的まとめ
本当は、おススメとして書かれていた「うどんカルボナーラ」を作ってみたかったのですが、材料が特殊で入手できなかったため断念しました。
機会があれば調味料等揃えて作ってみたいですね。
ということで今回ご紹介した、矢大臣うどん。日本橋にある福島県のアンテナショップ「日本橋ふくしま館MIDETTE」にて取り扱っているそうです。
日本橋ふくしま館-MIDETTE(ミデッテ)
また、4月3日にはこの「日本橋ふくしま館MIDETTE」で矢大臣うどんの試食会が開催されるという事なので、「どんな味なんだろう?」と気になっていた人は、行ってみると良いと思います。
・4/3 (金) 茹でたての「矢大臣うどん」がミデッテの飲食コーナーで食べられます | 福島美味ブログ
▼飲食コーナー販売メニュー(予定)
・福島美味3色うどん(矢大臣うどん、とろろ昆布麺、あすぱらうどん)
・紅葉漬とみそクリームチーズのカルボナーラうどん(+みそスープセット)
・[限定7食]宇佐見農園風けんちんうどん
後はちょっと先の予定になりますが、4月29日に開催される二子玉川の「花みず木フェスティバル」にも、福島美味として初出店するそうです。
「第33回花みず木フェスティバル」
主催 :二子玉川花みず木フェスティバル実行委員会
開催時間:10:00~16:30(雨天決行)
開催場所:世田谷区 二子玉川公園会場(東京都世田谷区玉川1-16-1)
どちらも詳細については公式サイトをチェックしてから行くようにしてください。